卒業生の皆様へAlumni
お知らせ
創立30周年記念式典・記念講演 等
令和3年10月23日(土)に創立30周年記念式典を挙行いたしました。関係者の皆様には多大なる御協力を賜り、無事に開催できましたことを心より感謝申し上げます。
一連の周年行事については、以下のリンクにまとめてあります。
創立三十周年記念式典・記念講演
大学受験に関する証明書の申請について
大学・短大等の入試への出願には「調査書」が必要です(ほとんどの大学で「成績証明書」ではなく「調査書」が要求されます)。また、共通テストの出願には「卒業証明書」が必要です。本校ホームページの案内に従い請求してください。
12月、1月は3年生の調査書発行の時期と重なり、各種証明書発行の時間が普段より必要となります。できれば、11月中の申請をお願いします。また、出願直前の急な申請にも対応できませんので、必要な日の2週間前までに申請してください。
ご協力をお願いします。
ご注意ください
-
不審電話情報@
国際情報高校の事務室等の名をかたり、卒業生の家庭に、住所、電話番号(携帯番号)等を聞き出す電話が多数かかっています。
本校ではそのようなことは一切しておりませんので、ご注意ください。 -
不審電話情報A
本校卒業生の実家に、身元不明の人物がKJ在学中の友人名をかたって電話をかけ、個人情報を聞き出そうとする出来事が起きています。
本人不在の場合は個人情報をすぐに教えることなく、相手の連絡先を聞いて、こちらから連絡するなどの対応をとるようお願いいたします。
この旨、実家の方々にもお伝えください。
各種証明書申請
本校を卒業後、各種証明書(卒業証明書、成績証明書など)の交付を希望する方は、「証明書交付願」に必要な書類を添付し本校に申請するか、電子申請により申請してください。
本校が証明書交付願を受理してから、証明書を発送するまで一週間程度かかります。郵送での受領を希望する場合は、その日数(2〜5日程度)を考慮し、余裕をもって申請するようにしてください。
また、申請の際に必要な手数料の納付、及び、郵送受領の場合は返信に必要な簡易書留(通数相当分の料金、速達の場合はその分の追加料金)の料金等が必要になります。
詳しくは「各種証明書の交付申請手続きについて」(以下のファイル)をご覧ください。なお、ご不明な点は本校事務室までお問い合わせください。
「各種証明書の交付申請手続きについて」( PDF形式 )
・書面申請する場合の「証明書交付願」は、本校事務室にて用紙を受け取るか、以下のファイルをダウンロードしてください。
証明書交付願( PDF形式 , WORD形式 )、記載例( PDF形式 )
・電子申請する場合は、「新潟県電子申請システム」(リンク先)にて手続きをしてください。
お問い合わせ
国際情報高等学校 事務室
TEL 025-777-5355
教育実習について
令和7年度(2025年度)教育実習申込み
令和7年(2025年)に教育実習を希望される方は、令和6年(2024年)7月末までにお電話ください。
お問い合わせ
TEL 025-777-5397(ダイヤルイン)
担当 田中
奨学金について
奨学金については、担当までお電話ください。
お問い合わせ
TEL 025-777-5373(ダイヤルイン)
担当 野村